2016年3月3日指導員日記
花粉による車の汚れ
今月から、花粉がひどくなってきました。私も花粉症で毎日がつらい時期になっています。車も花粉により汚れがひどくなっています。ただ、車が汚れていると視界が悪くなり運転に影響がでてきます。花粉でつらい時期で...
2016年3月3日指導員日記
雨の日や夜間での事故防止
雨天時の事故でもっとも多い形態はスリップ事故ですが、夜間はさらに視界が悪くなることから、昼間よりも事故の発生確率が高まります。事故類型別で見ると、人対車両の事故件数における約90%で、歩行者や自転車利...
2016年2月25日指導員日記
歩行者の事故
学科の時間、「茨城県内での交通事故が多発している、最も多いのは歩行者の事故で特に高齢者が亡くなっているから気を付けるようにしましょう」と学科をした時に、聞いていた教習生と夜間教習に行ったところ交差点を...
2016年2月24日指導員日記
みんなの道路です。
自動車学校の教習では、技術・知識よりもまず「譲り合いと思いやり」といったマナーを大切にしてください。というところから始まります。
近年では喫煙者の方が大分減りましたが、まだポイ捨てを目にします。...
2016年2月23日指導員日記
交差点でのこと
先日、交差点を右折しようとした時ですが、信号が丁度変わろうとしてたときで、対向直進車も大分手前だったので、曲がれると思い、行こうとしたら、対向直進車が慌てて加速してきました。ヒヤッとしましたが、対向車...